秋冬物のニットやトレーナーって、しばらく着ると毛玉が出てきますよね。
特に毛100%のセーターの場合は放っておくと毛玉だらけになっちゃいます。
着ている服が毛玉だらけだとみすぼらしいですし、だらしない印象にも見えるので、前々から毛玉に頭を悩ませていた私。
毛玉は嫌だ!と思うばかりに、毛玉が出にくい衣類を一生懸命選んでいました。
しかし、小中学生の子供は、スウェット素材の服を着る事が多いですし、学校用のジャージにも、洗濯するたびに毛玉がどんどん増えていきます。
「毛玉は気になるけど、捨てるにはまだもったいないし…」
毛玉だらけの子供の服を見つめながらため息をついていた私は、ふと、ある事に気付きました。
これ、「毛玉取りクリーナー」さえあれば解決できるのでは…!
そうなんです。うちには毛玉クリーナーがなかったのです。ですから、今までは毛玉だらけになった服は、捨てるしかなかったんです。
今思えばもったいないことをしていましたが、毛玉だらけはみっともないと思って、仕方なくまだ着れるサイズの服をゴミ箱に入れ続けていました。
でも、よく考えれば「毛玉さえなければ、まだまだ着れる服たち」だったんですよね。
13年の長い間「母親業」を営んできて、やっと毛玉取りクリーナーが無いことの重要性に気付き、すぐさまAmazonで注文しました。
私が買った毛玉取りクリーナー
私がAmazonで買った毛玉取りクリーナーは、TESCOMの毛玉クリーナーKD556-Aです。
なぜこれにしたかというと、安くてレビューの評価も良かったから。
お値段は1,436円でした。
充電式じゃなくて電池式というのも、使いやすいなと思いました。
注文した次の日に届いたのでさっそく使ってみたのですが、初めて毛玉クリーナーを使ってみて、こんな最高なものをいままで手に入れてなかったなんて…と、後悔してしまいました。
毛玉をとったら新品のように…!
毛玉だらけのころは、使い古した古着って感じだった服が、毛玉を綺麗に取るとすっきりして新品のようになるのです。
使い方も簡単で、スイッチを入れて衣類の表面に滑らせるだけ。
どんどん毛玉が無くなるのが楽しくて、毛玉がついている服をさがしだしては次々に毛玉取りしました。
うちにある服で一番毛玉がひどかったのは、子供のパーカーなのですが、袖がニット素材になっていて毛玉だらけでした。
捨てるか捨てないか迷いつつ、毛玉取りをしてみたところ、どんどんきれいになって…
ビフォーアフターです。右が毛玉取り後の袖ですが、全然違いますよね。
全体に丁寧に毛玉クリーナーをかけると、本当に見違えるくらいきれいになりました。
あっという間にクズが溜まる
背面にくず入れがついているのですが、そこが一杯になると、毛玉が取れた〜!って実感してスッキリしましたよ。
ミニマリストなら毛玉クリーナーは必需品
モノを極力捨てたくないミニマリストの人なら、できるだけ服も長く着たいですよね。
なので、きっと毛玉クリーナーは必需品だと思います。
私は全然ミニマリストではないのですが、それでも「ゴミを減らしたい」という気持ちは強く持っているので、これからは毛玉クリーナーを使って服を長持ちさせようと思います。
もし私のように毛玉に悩んでいる人は、毛玉クリーナーを買ってみると悩みが解消されますよ、きっと。
毛玉クリーナーは物によっては使い勝手が悪かったり毛玉の取れが良くないそうなので、私は初めて買った毛玉クリーナーがすごく使いやすくてラッキーでした。
テスコムの毛玉クリーナーは、すごくいい感じでおすすめです。